グロムとKLX125の違いを比較

 

これをやると原付が高く売れる

原付を売る前に一度チェックしておきましょう。

 

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

グロムとKLX125の違いを比較

 

ホンダ グロムの歴史

2013年6月21日に「グロム」が新登場。型式は、EBJ-JC61
2013年1月に「MSX125」としてタイで生産し、タイで発売開始したモデルを日本にも導入。小型のバックボーン型フレームにウェーブ125iと共通設計でスーパーカブシリーズと同様の前傾80°JC61E型空冷4ストロークSOHC単気筒エンジンを搭載。燃料供給は、ウェーブ125i同様のPGM-FI電子式燃料噴射装置だが、本モデル向けにチューニングを施し、エンジンオイル容量を0.9L→1.1Lに増加。クラッチは自動遠心から通常のマニュアルへ変更。マニュアルトランスミッションは常時噛合式4段。マフラーはアップタイプを装着。ホイールサイズは前後とも12インチ。車体色は、3色(パールクィーンビーイエロー、パールバレンタインレッド、アステロイドブラックメタリック)。
MSX125とグロムの違いの比較は、こちら。
2014年4月15日にマイナーチェンジ。
新色のパールヒマラヤズホワイトを追加、継続色の2色(アステロイドブラックメタリック、パールバレンタインレッド)とあわせて3色の設定。また、車体各部のカラーを変更。ホイール、前後ブレーキキャリパー、サイドカバーガーニッシュにゴールドカラーを採用。シートカウル、ヘッドライトステーに車体色と同色を施した。
2015年3月5日にカラーチェンジ。
新色のマリゴールドイエローを追加。継続色の2色(パールヒマラヤズホワイト、アステロイドブラックメタリック)とあわせて全3色の設定。サイドカバーとリアカウルにマットブラック塗装を施した。継続色の2色のシュラウドにあしらったウイングマークをレッドに変更。「GROM」のロゴを拡大しサイドカバーに貼付。
2016年6月9日にマイナーチェンジ。
新設計のLEDヘッドライトを採用。ボディー形状はエッジを効かせたデザインに変更。ヒンジ式のタンクキャップを新たに採用。、イグニッションキーのブレード部を持ち手に収納可能としたフォールディング機能付き「リトラクタブルキー」をHondaの二輪車で初めて採用。車体色は、3色(パールバレンタインレッド、レモンアイスイエロー、パールヒマラヤズホワイト)。
グロムの2016年6月9日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら
2017年7月24日にカラーチェンジ。型式は、2BJ-JC75
前後のホイールとブレーキキャリパー、エンジン右側面のカバーにゴールド、リアサスペンションのスプリングにレッドのカラーを採用。車体色に新色の「マットアクシスグレーメタリック」を追加。従来色のパールバレンタインレッド、パールヒマラヤズホワイトと合わせて全3色の設定。
グロムの「型式EBJ-JC61」と「型式2BJ-JC75」の違いを比較
2020年3月13日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ロスホワイト、マットアクシスグレーメタリック)。共通の変更点としてエッジの効いたストライプを施し、前後のホイールとエンジン右側面のカバー、リアサスペンションスプリングをブラック塗装とした。ブレーキキャリパーにはレッドを採用。車体色ロスホワイトは、サイドカバーとリアカウルがレッド。車体色マットアクシスグレーメタリックは、グレーとゴールドを組み合わせた。
2021年3月25日にマイナーチェンジ。型式は、2BJ-JC92

モデルチェンジされ、3代目となった。新開発の空冷・4ストローク・OHC・単気筒123ccエンジンは、従来よりボア×ストロークがロングストローク型となり、圧縮比も高くなった。タンク容量が0.3L増え6.0Lとなり、ミッションが4速→5速に変更。外観は、一新され、シート形状がフラットになった。フロント1チャンネルABSを搭載。メーターにギアポジションインジケーターとREVインジケーターを追加。車体色は、2色(フォースシルバーメタリック、マットガンパウダーブラックメタリック)。
グロムの2021年3月25日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
2023年6月15日にマイナーチェンジ。型式は、8BJ-JC92
平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合し、型式が「8BJ-JC92」に変更。車体色は、2色(アステロイドブラックメタリック、ゲイエティーレッド)。
グロムの「型式2BJ-JC92」と「型式8BJ-JC92」の違いの比較は、こちら。
2024年3月14日にマイナーチェンジ。
グロムの外観イメージが変更され、ヘッドライトカバーおよび、シュラウド、サイドカバーを、よりスポーティーなデザインに変更。日常での利便性やツーリング時の快適性を高める純正アクセサリー(別売り)を設定。純正アクセサリーとして、メーターバイザー、ナックルバイザー、アンダーカウル、リアキャリア、シートバッグ、サドルバッグ、USBソケット(タイプC)が設定された。車体色は、2色(マットガンパウダーブラックメタリック、パールホライゾンホワイト)。
グロムの2024年3月14日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。

 

 

カワサキ KLX125の歴史

2009年12月15日に新登場。型式は、EBJ-LX125C
KLX125は、軽量コンパクトで扱いやすく、スタイリッシュなデュアルパーパスモデル。アメリカ市場で発売されてるミニモトクロッサーの「KLX140L」がベースで、車体をほぼ流用したので前輪19インチ、後輪16インチだが、ブレーキは前後共に250同様のペタルディスクブレーキを装備。ヘッドライトは、新設計のスタイリッシュでコンパクトな250と似たデザインの1灯式。メーターは250を含む国内シリーズ共通のデジタル表示のスピードメーター、バーグラフ式のタコメーター、時計、オドメーター、トリップメーターを備えた。デュアルパーパスモデルとして最適なストローク量を確保したインナーチューブ径33mmのテレスコピック・フォークは、独特のライディングフィールを実現。エンジンは、空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブの124ccエンジンを搭載。「KLX140L」のボアダウンだが、キャブレターをFIに換装し環境規制に対応。特に日本仕様はFIによる出力調整を行い、静粛性を高めたクラッチプレートを使用し、4速のギア比を変更することで平成13年騒音規制をクリア。欧州仕様は騒音規制が緩いため若干出力が高い。安定したアイドリングを実現するアイドルスピードコントロールを装備。 変速方式は5速マニュアルトランスミッションを採用。始動方式にはセルフスターターを採用。車両重量は112kg。生産は、タイ。車体色は、2色(ライムグリーン、ブライトホワイト)の設定。
2010年7月1日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ライムグリーン、ブライトホワイト)の設定。
2012年3月1日にマイナーチェンジ。
シート幅を拡大し快適性を向上。リアフレームの材質を変更し大型のリアキャリアを装着可能とした。車体色は、2色(ライムグリーン、エボニー)の設定。
2012年9月1日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ライムグリーン、ブライトホワイト)の設定。
2013年10月1日にカラーチェンジ。
カラーの変更の他に価格変更とWMTCモードの燃料消費率も記載されるようになる。車体色は、2色(ライムグリーン、エボニー)の設定。
2014年10月1日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ライムグリーン、エボニー)の設定は、同じで、リヤサイドカバーのカラーストライプを省略、タンクサイドカバーのグラフィックが「Kawasaki」のロゴから「KLX」の文字がメインとなる。
2015年10月1日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ライムグリーン、ブライトホワイト)の設定。

 

 

ここでは、
2016年6月9日発売のホンダ グロム(型式 EBJ-JC61)と
2015年10月1日発売のカワサキ KLX125(型式 EBJ-LX125C)
の違いを比較しました。

 

 

グロムとKLX125の違いを比較

 

グロム(型式 EBJ-JC61)とKLX125(型式 EBJ-LX125C)のスペックの違いを比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

車種 グロム KLX125
発売日 2016年6月9日 2015年10月1日
全長 (mm) 1755 1980
全幅 (mm) 730 770
全高 (mm) 1000 1090
軸間距離 (mm) 1200 1285
最低地上高 (mm) 155 255
シート高 (mm) 760 830
車両重量 (kg) 104 112
エンジン種類 空冷4ストロークOHC単気筒 空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒
排気量 (cc) 124 124
内径(シリンダーボア)(mm) 52.4 54
行程(ピストンストローク)(mm) 57.9 54.4
圧縮比(:1) 9.3 9.5
最高出力(kW) 7.2 7.5
最高出力(PS) 9.8 10.2
最高出力回転数(rpm) 7000 8000
最大トルク(N・m) 11 9.8
最大トルク(kgf・m) 1.1 1
最大トルク回転数(rpm) 5250 6000
燃料タンク容量 (L) 5.7 7
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 CPR6EA-9 CR7HSA
搭載バッテリー・型式 YTZ5S FTX7L-BS
エンジンオイル容量※全容量 (L) 1.1 1.1
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 0.9 0.9
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30 10W-40
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・4段変速 リターン式・5段変速
スプロケット歯数・前 15 14
スプロケット歯数・後 34 47
チェーンサイズ 420 428
標準チェーンリンク数 106 124
キャスター角 25° 26.3
トレール量 (mm) 81 96
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
燃料消費率(km/L) 60km/h走行時 62.7 53.5
燃料消費率(km/L) WMTCモード値 70.5 46.4
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
タイヤ(前) 120/70-12 70/100-19
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 51 42
タイヤ(前)速度記号 L P
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブタイヤ
タイヤ(後) 120/70-12 90/100-16
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 51 51
タイヤ(後)速度記号 L P
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブタイヤ
ホイールリム幅(前) 2.75 1.4
ホイールリム幅(後) 3.5 1.85
メーカー小売価格/カラーバリエーション 345,600円(消費税抜き本体価格 320,000円)
パールバレンタインレッド、
レモンアイスイエロー、
パールヒマラヤズホワイト
348,840円(本体価格323,000円、消費税25,840円)
ライムグリーン、
ブライトホワイト
販売計画台数(国内・年間) 4,500台
グロムの年間販売計画台数の推移は、こちら。
-
製造国 タイ タイ

 

グロムとKLX125の比較の口コミ

 

 

かわいい小型バイクがいい人は、グロム。そうじゃない人は、KLX125。

 

 

グロムとKLX125で悩んでKLX125を買った。理由はグロムより走れる範囲広がりそうだし、KLX125の方が値段が安かった。

 

 

俺は、グロム買ったけど、タイヤが酷くて林道は、走る気にもならなかった。軽い砂利道や林道とか走りたい人は、KLX125の方がおすすめ。

 

 

俺は、ライトだけはKLX125の方が好き。

 

 

 

●車両重量と最高出力と最大トルク
グロム 104kg | 9.8ps/7000rpm | 1.1kgf・m/5250rpm
KLX125 112kg | 10.2ps/8000rpm | 1kgf・m/6000rpm

 

 

●タンク容量
グロム 5.7L
KLX125 7L

 

●燃費WMTCモード値
グロム 70.5km/L
KLX125 46.4km/L

 

●航続距離
グロム 5.7L × 70.5km/L =401.85?km
KLX125 7L × 46.4km/L =324.8km

 

 

125の4ストで悩んでてグロム、KLX125、KSR110に試乗した。KLXがトータルでみると万能だったけど結局グロムを買った。バイクは、万能だから買いたくなるってわけじゃ無いね。

 

 

グロムは、ケツ痛いけどklx125に比べたらマシ。

 

 

どっちもケツ痛いけど、KLX125は発売されてからケツ痛苦情が殺到だったから2012年モデルでシート形状が見直された。

 

 

グロムとDトラッカーで悩むのはわかるけど、グロムとKLX125で悩むのは、理解できん。おろらく用途じゃ無いところで悩んでるんだろうけど。

 

 

タイヤの選択肢が少なくていいならKLX125でいいじゃない。

 

 

バイク屋にKLX125を見に行ったらグロムの試乗をすすめられて乗ってみたけどこれは無いわ。4速だと足りないし、俺は、172cmだけど小さすぎたし、シートが硬すぎ。それにホーンとウインカーのスイッチの場所が普通と逆なのが嫌だった。

 

 

オフに興味があるからKLX125にしようと持ってるけど、オフ車はこれが初めてだから、チューブタイヤだとパンクした時が心配。

 

 

俺は、KLX125にしたやはりグロムの4速は不満だった。KLX125は、車高も高くてかっこいい。

 

 

俺は、KLX125とグロムを持ってる。グロムは、オンロード専門で遊び用のサーキット仕様。KLX125は、KTMに買い増しのツーリング仕様。どちらも通勤快速じゃないからいじらないと遅いよ。速さが気になるタイプの人は、PCXを買った方が満足できると思う。KLX125やグロムは、あくまでも趣味のバイクだから雰囲気や操る感覚を楽しむバイク。KLX125は、オンロードも特に問題無いけど車体が小さいからツーリングでは、疲れるよ。

 

グロムとKLX125の中古車価格と買取相場を同時にチェック

バイクを高く売る方法

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

カチエックスを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。